ブログ開設1ヶ月目の運営報告【WordPress】

ファンコミュニケーションズ(東証一部上場)

ブログ開設1ヶ月目の運営報告をします!

かなり遅れましたが,これが4月の運営結果です.

このブログは,独自ドメインかつWordPressで運営しています.

ブログ初心者の皆さんの参考になればと思い公開します.

結果はご覧の通りです.これについて少し考察してみます.

ブログ開設1ヶ月目のPV数

初月のPV数が一万を超えています.

ですが,これはほとんど自分がアクセスしたものなのであてにならないですね・・

またいくつかアフィリエイトサイトに登録していますので,チェックに訪れた方が多いのだと思います.

ブログ開設1ヶ月目の訪問者数

訪問者数に関しても,ほとんどアフィリエイトサイトなどの審査に訪れた方が大半だと思います.大体一日3人程度に閲覧されているようです.

PVというのは記事数が多ければ自然と多くなって当たり前なので,訪問者数を重視していきたいと思います.

ちなみに今月の投稿記事数は「25」でした.

毎日更新とはいかなかったけど,頑張ったと思います.

ブログ開設1ヶ月目の成果

Googlebot,いわゆるクローラーってやつ?に注目してください.

586回訪れてくれてます.単に訪れてくれる回数が多いほど良いのかというとそうは思いません.

ただし例外的に,ブログ開設初期は多い方が良いのかな?とも思います.

ブログ開設1ヶ月目の成果【Googleアドセンス審査通過!】

ブログ1か月目の成果といえばこれしかありません.

Googleアドセンスの審査に奇跡的に通過しました.

ただ,ほとんどクリックされていので,課題がヤマズミですね.

ブログ開設1ヶ月目の収益

0 < 収益(円) < 100 」となりました.

かろうじて0円ではなかったので良かったです!

これはGoogleアドセンスとアフィリエイトを合わせた収益です.

エイジングフィルタの解除はいつ?

エイジングフィルタの件ですが,これが存在するのは確かなようです.

結構検索ワードを意識して書いているのですが,このブログの検索ワードは全く上位に表示されません.

予想ですが,ブログ開設初期にはBotちゃんが内容を調査しているんだと思います.

調査しつつ,そのサイトの評価を「なんらかの数値」で測っているはずです.

そして,何カ月か経過後にこの「なんらかの数値」のパワーがそのまま開放されて検索キーワードに徐々に上がっていくんだと勝手に思ってます.

記事数と文字数は関係するのか?

これも予想ですが,サイトの評価に記事数は少し関係するけど,文字数は今後関係なくなると思います.

なぜって?

だって今後は5Gの時代になって,動画などのコンテンツが多くなってくることが予想されるからです.

こうなると,動画だけポンと置いているような人気サイトも出てくるはずです.このようなサイトは文字などほとんどないはずで,だからといって検索圏外とかにはできないはずです.

ゆえに,文字数の多寡はサイト評価には関係なくなると思います.

これまた予想ですが,おそらく機械学習で決めるんだと思います.

ようするに人気サイトを人の目でみていくつかピックアップしておき,それをAIに学習させる.その結果で決めるっていう感じです.

さらに必要に応じて,滞在時間などの数値情報も食べさせると思います.

それでは今後も応援よろしくお願いします!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

某メーカーで数年間エンジニアとして勤務していました.研究,開発,品質管理とたらい回しの刑を満了し,現在はパッケージソフトウェア開発者として個人で活動しています.