ブログ開設7ヶ月目の運営報告をします!
10月の運営結果です.
このブログは,独自ドメインかつWordPressで運営しています.
とうとうブログ開設から7カ月が経過しました.
ブログ初心者の皆さんの参考になればと思い公開します.
今月の運営結果は下記のとおりです

ブログ開設7ヶ月目のPV数
PV数は,過去最高記録を達成しました.
けれど,100記事も入れているにも関わらずかなり少ないと思います.
かなり牛歩の歩みのような気がします.
現状の主な読者は,大学生か大学院生ですので,仕方ないかもしれません.
ブログ開設7ヶ月目の訪問者数
訪問者数は前月と比べると100人定度の増加でした.
なんとか訪問数だけは減少するのをさまたげました!
およそ一日22人程度に閲覧されているようです.
一日のユーザー数が50人を超えると上位10パーセントに入るらしいです.
これはなんとか一年以内に到達したいと思っています.
Google analyticsでみた場合,ちょっと訪問者数は少なめに出ます.
Googleでは,だいたい一日15人平均程度という結果でした.
ちなみに10月の投稿記事数は「5」でした.
相当さぼってしまいましたね.
ちょうど博士論文の執筆の時期とかさなっているというのが言い訳です.
今後は「英語」に関する記事を強化していきたいと思います.
最近以前に書いた記事のGoogle検索順位が上がり始めたといいまいた.
少し順位が落ちるとトップページに表示されていても確実にアクセス数が減りますね.
今月はちょっと中だるみでしたが,わりと頑張りました.
キーワード検索結果(開設7カ月目)

さて,今月の検索キーワードについて考察してみます.
かなりマイナーな「組み込みソフトウェア」というキーワードで検索してもらったはうれしかったです.
せっかく書いた記事が埋もれずにすみました.
しかし,「組み込みエンジニア」は,最近「ものづくりエンジニア」と呼ばれる場合もあり,用語選択は結構重要で,かつなやましいです.
かなり歩みは遅いのですが,確実にあがってきています.
キーワードという点では,エックスサーバーさんが出してくれています.
おもしろいのが,「オワコン」というワードを入力する人がいることです.
今月のキーワードは「京都大学」で検索する方もおられました.
大学院の入試範囲なども記事として書いていますので.
今月,複数の検索キーワードが得られましたが,今後も注視していきたいと思います.
今月は「博士課程」のキーワードを強化しました.
私自身,博士課程に在籍していますので,需要は少ないかもしれませんが書いてみました.
記事内容としては自己啓発系の記事が多くなってしまいました.
先月に「データサイエンティスト」のキーワードを強化しました.
Googleボットちゃんに評価されるには時間がかかると思います.
なので,来月に検索順位があがることをもくろんでいます.
ブログ開設7ヶ月目の成果
結果はご覧の通りです.これについて少し考察してみます.
ブログ開設7ヶ月目の収益
「 0 < 収益(円) < 190 」となりました.
今月もなんとかAmazonで売り上げがありました.
毎月確実に利益は増えています・・・
粘り強さだけが持ち味なので,これからもがんがん更新していきます!

今後のブログ運営戦略
現在は,まだまだドメインパワーをあげるための基礎力養成機関だと思っています.
世の中,すぐに20記事書いたらアクセスが上がりまくったとかいう報告もたくさんありますが,あまりそのような事態は信用していません.あったとしても,スーパーレアケースだと思います.
今後もいろいろと実験をして,研究者目線でブログ運営を続けていきます!
コメントを残す