
本日は,プログラミングの初心者は独学でプログラミングを習得できるかどうかについて私のエンジニアとしての経験を踏まえて考えてみたいと思います.
プログラミング初心者が簡単に習得する方法はあるのか?(独学で習得は難しい)【結論】

結論からいうと,やはり通信教育やプログラミングスクールに通うか,知識のある人について勉強するのが良い方法だと思います.
理由は,プログラミングを(世間で言われているほど)基礎から学ぶことは簡単なことではないからです.
そのため,初心者のうちはかなり挫折するポイントがたくさんあります.
身近に気軽にプログラミングについて質問できるような知人がいる場合を除いては,独学はおすすめできないです.
管理人がプログラミングを勉強し始めた当時は,「通信教育」を利用しました.
ベネッセさんの基本情報技術者合格のための通信講座が開設されており,それを利用しました.
資格を取るためではなく,プログラミングに関する質問にも受け付けてくれるという理由から申し込みました.
私が最初に取り組んだプログラミング言語は,C言語です.
この講座では,C言語についてメールで質問できるようなしくみがあり,かなりたくさん質問した覚えがあります.
後で振り返って見てみると,かなり馬鹿なことを聞いていたなあと・・
本当に基礎的なことが理解できておらず,苦労しました.
今から考えると,C言語は初心者が最初に取り組む言語としては,優れた書籍が少なかった当時(2001年ごろ)はかなり難しかったと思います
私もこの通信教育がなかったらプログラミング学習に挫折し,結局習得できなかったと思います.
世間(ネット)では,「プログラミングは簡単」,「プログラミングは誰でもできる!」というような意見も多くあります.
これは本当でしょうか?
誰しも,自分ができるようになったことは「だれもできる」といい,苦労して習得した過去の記憶は「なかったこと」にしがちです.
プログラミング初心者がプログラミング学習で挫折するポイント(理由)
プログラミング学習では挫折しやすいポイント(理由)がいくつかあります.
大まかには,下記のようなことが挙げられます.
- プログラミング学習ができる環境をセットアップする必要がある
- プログラミングでは,バグが発生する(初心者は解決できないことが多い)
- 専門用語がわからないと,自分で調べることが難し い
①で挫折する方が最も多いのではないかと考えています.
プログラミングをするためには,コードを書くための環境を整える必要があり,これらはプログラミング言語ごとに異なっています.運よく取り組もうとしているプログラミング言語が比較的簡単だと良いのですが,
セットアップ環境が複雑だとそこであきらめてしまう可能性はかなり高まります.
なんとか苦労して環境をセットアップしたとしても,②の壁がたちはだかります.
プログラミングをするとどうしてもバグが発生します.バグというのは,簡単に説明するとプログラミングのミスにより,思った通りに動作しないという状況です.
これは上級者であってもほぼ確実に起こります.このように,バグが発生して動作しないというような状況になると,誰かの助けを借りなければ自力で解決するのは難しいと思います.
最後に,③は調査能力に関することです.
プログラミング上級者の方は良く「じぶんでしらべろ!」とか「ぐぐれ!」とかいう人が多いと思います.
これはプログラミング上級者は,ある程度専門知識をしているため,自力で調査するための「素養」が備わっているためです.
プログラミング上級者であっても,プログラミングを学び始めた当初は,プログラミングに詳しい友人などが周りにいた方がほとんどだと思います.
プログラミング初心者にっては,このように自力で調査する作業は簡単にはいかないと思います.
プログラミングを挫折なく習得することは決して簡単ではないですが,
それほど難しいことでもないです.
自分の人生を変えるきっかけとして取り組んでみることをおすすめします.



コメント