企業が求める英語力(TOEICの点数など)について
一般企業では,どの程度英語力が求められるのでしょうか?今回は,私の会社員時代をふりかえり,考えてみたいと思います. 学生の方や転職を考えている社会人の方に参考になれば幸いです.
結論から言うと,TOEICの点数で言えば600点以上あれば十分だと考えます.
英語を勉強しない社会人が多い
近年では,新卒者や転職者にTOIECの点数を求める傾向にあると思いますが,
実際の会社の中では皆さん,「ぜんぜん」だったりします.
管理人は,誰もが知る東証一部上場の大企業(製造系です)に勤務していましたが,当時のTOEIC600点前後しかなかったのですが,
20人前後が集う課の中ではトップでした.私の元勤務先は,昔はあまり人気がなかったのですが,最近では理系の就職人気ランキングの上位に入っています.
私が在籍していた部署では,海外との取引はありましたが,私は技術系であったため「英語を話す」という機会は一度もありませんでした.
一般的に,社会に出ると仕事で必要になること以外は無頓着になる傾向が強いため(仕事が忙しい場合は,なおさら),英語の勉強はしない人がほとんどです.
外資系の会社などでは違うのだと思いますが,一般的な会社では英語ができる人は極めて少ないというのが実感です.
ただし,近年では年功序列や終身雇用は崩壊しており,転職などを考えた場合には,英語ができた方が絶対有利です.
特に下記のような方は英語を武器にするとよいです.
- 大学生
- 転職を考えている社会人
現在,大学生の方はわからないと思いますが,大学生は人生の中で一番時間がある時期です.この時期に英語を習得してしまうのが最も良いです.
外資系企業で求められる英語力
外資系企業や一部の製薬企業では,TOEICの点数を求める企業が増えてきました.
その基準はおおむね730点あれば全く問題ありません.
しかし,TOEICで高得点を取得することは,ちまたで言われているほど簡単ではありません
ネット界隈では,(自称)TOEIC900点オーバーがあふれているように思いますが,本当でしょうか?
私はある程度の大学に所属し,ある程度の大企業に入りましたが,これまでTOEIC900点以上であると断言した生身の人間には,5人程度しか会ったことがありません.
転職を考えている社会人の方にも英語はおすすめです.
外資系企業に転職を考えている人は当然ですが,内資企業は英語ができる人材が少ないため,少し英語ができる程度でも評価が高まります.
今は英語を習得できる教材などはあふれていますので,ぜひ取り組まれることをおすすめします.
着実に努力していれば,確実に他の人と差をつけることができます!
TOEIC試験対策を実施しているスクールについてまとめていますので,参考にしてください.
コメントを残す