ポスドクの給料はどの程度か?【情報系の場合】

研究者への初めの一歩として,特任研究員などの雇用形態があります.

研究者を目指している方には気になる情報だと思います.

私は以前,まだ博士号を持ってないとき(工学修士号だけ)の時に,O坂大学の特任研究員を務めたことあります.

私の場合は基礎研究系ではなく,臨床研究系の研究員でした.

いわゆる,ポスドクならぬプレドクってやつです. そのときは,月給で40万円前後でした.

ただし,交通費や賞与はすべて賃金に含まれています.

結局,博士号を得るまでに3つの国立大学で研究員をやりましたが,どれも偶然同じような賃金でした.

驚く方もいると思いますが短大卒の方も研究員の肩書きで働いておられました.

また,博士課程を満期退学されてすぐに助教に採用された方がいたのですが,その方は特任助教の肩書で560万円程度でした.

どうでしょうか?

世間で言われているポスドクや特任助教の給与と比べると高いと感じる方もいると思います.

しかし,退職金などが含まれている給料ですので,民間企業と比べると低いように思います.

目次

ポスドクというポジション

ポスドクという呼び方は,理学系の方には一般的であると思います.

特任助教や特任准教授をポスドクに入れる場合がります.

大学によっては,これらの職種は特任研究員に「称号」を与えたものとする扱いが非常に多くみられます.

要するに,助教相当のポスドク,准教授相当のポスドクといった意味です.

博士号を取得した後にポスドクとして3年程度勤務し,次に助教へと昇進するのが一般的な道です.

しかし,情報工学系では博士号を取得していない段階でも特任助教や正規の助教に採用される場合もあります.

いわゆる教員ポストに関しては,いわゆるポスドクの就職難とは無縁であり,選り好みしなければ職はあります.

しかし難しい面もあります.

実は,情報系の教員として飯を食っていくのは比較的簡単なのですが,自分の専門を貫いて生きていくのは結構難しいという現実があるのです.

取れるパイは限られているため,やはりそこには競争があり,業績が多い人や人脈のある人の方が圧倒的に有利です.

特に国立大学では熾烈なポスト争いがあります.

情報系のポジションで多いのが,学内情報処理の管理などの仕事です.

大学では情報処理センターを持ち,そこに情報系の教員を置いているケースが特に国立大学では多いのです.

しかし,これらの仕事はあまり人気がありません.

なぜなら,サーバーの管理を専門にしている情報系の研究者というのはかなり少ないためです.

言い方が悪いですが,「パソコンのおもり」的な仕事になるからです.

仕事内容としてはシステムエンジニアに近いため,自らの専門分野と異なる場合はあまり満足できるポジションではありません.

とはいえ,情報系の研究者にとってはまだ「最後のとりで」として機能しているポジションであり,他の専攻と比べると恵まれていると感じます.

ポスドクから民間企業への転職

情報系の場合,ポスドクや助教を経験した後に企業への就職するケースも増えてきました.

GAFAはもちろん,Yahooや楽天なども積極的に研究者を募集しています.

応募資格としては,論文誌や国際会議の発表経験が求められることがほとんどです.

ポスドクや助教の方であれば,これらの要件を満たす可能性が高いと思います.

特に,業績的に准教授止まりとなるようなキャリアが嫌な方は民間企業へ転職するというのもひとつの手です.

一旦民間企業の研究者になったとしても,再度アカデミックに戻ってくることができます.

特に私立大学などでは民間企業経験者を積極的に教授に迎えいれています.

ポスドクの方は基本的に英語が得意な方も多いと思いますが,民間就職を視野に入れるとTOEIC800程度あると安心です.

スクールなどを有効活用するのも良いかと思います.

私も他人事ではないので自己研鑽は怠りません.

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

堺市を中心として、不動産賃貸業をやっています。主に、戸建てのファミリー向け物件を扱っています。

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次