本日は、修士と博士の違いについて書いてみようと思います。 私自身、修士を取ってから博士課程に入学するまでに15年以上経過しています。 その間は、企業に勤めたり、いろいろなことをしていました。 博士課程に入ろうとしたきっか…
修士と博士の違いについて【決定版】

本日は、修士と博士の違いについて書いてみようと思います。 私自身、修士を取ってから博士課程に入学するまでに15年以上経過しています。 その間は、企業に勤めたり、いろいろなことをしていました。 博士課程に入ろうとしたきっか…
英熟語は英語学習の最後の砦 英語を学んでいる方の中には、英熟語を軽視している方もいると思います。 私もこれまで英熟語を軽視してきました。 しかし、英語構文や英単語を学び終わった段階で、それでも読み間違う文章があります。 …
今回は、特任教員のデメリットについて語ります。 まず、大学教員は、正規教員と特任教員に分かれます。 ほとんどの国立大学では、特任教員は組織運営が評価対象になっていません。 (私立大学ではまったく違いますから注意してくださ…
エクセルの中でVLOOKUP関数は非常に便利です。 しかし、最近落し穴に落ちたので記事にしておきます。 VLOOKUP関数は、指定した検索範囲から検索値に合致するセルを検索します。 検索の結果検索値と一致した場合、何らか…
学生や社会人などでTOEICをはじめて受験される予定の方も多いと思います。 よく「何度も聞き取れない英語を聞くことに意味がるのか?」という疑問に答えます。 結論ですが、「少しだけ意味はあるが、微々たるものである」というこ…
最近のコメント