京都大学大学院の情報学研究科の試験対策について解説します.
京都大学は有名であるため,簡単には入れないだろうと思っている方も多いと思います.
ですが,実際はそうでもありません.
情報学研究科は様々な専攻がありますが,今回は社会情報学専攻の入試対策について説明します.
社会情報学専攻は,学部で情報学を学んでいない人でも比較的入りやすいです.
もちろん他の専攻科でも他大学の人が受験していますので,入れないことはないですが・・
ただし,社会情報学専攻でも,以前紹介したNAISTの情報科学研究科と比較すると入学難易度は少し高くなります.
理由は,内部の学部生も修士課程を受験するため,彼らとの競争になるからです.
大学受験のように、純粋にペーパー試験の点数だけでは決まりません。
彼らが優秀であるというよりも、同じ研究室を受験する場合には知った顔を合格させたくなるのが心情だからです。
情報学研究科は,主に下記の3つの試験が課されます.
- 面接(口頭試問)
- 研究計画書
- 専門基礎
- 専門科目
- 英語(TOEIC)
入試前に必ずやっておかないといけないのが「研究室訪問」です.
社会情報学に限らず,研究室訪問は必ず実施してください.
その際に専門科目に関する情報が先輩や教員から得られると思います.
この研究室訪問で教授に相談し,やりたい研究のテーマや方向性,受け入れてもらえるかなどの情報を得てください.
それをふまえて研究計画書を書いてください.
京都大学大学院のの筆記試験対策(情報学研究科)
社会情報学専攻の筆記試験対策について説明します.
まず,試験科目の情報専門基礎では,下記の参考書から出題されます.
「コンピュータグラフィックス」は出題範囲から除かれるの注意してください.
この参考書は分かりやすいので,これ一冊やれば十分だと思います.
この参考書は,かなり良く出来ているので他の大学院を目指している方にも最初の一冊としておすすめできます.
情報系で必須であるハードウェア,アルゴリズムとデータ構造が分かりやすく解説されています.
医療情報学系の専攻を受験する方は,下記の書籍をやっておくことを進めます.
医療情報技師試験用の参考書ですが,試験対策になります.
京都大学大学院のTOEC対策
京都大のTOEIC試験ですが,TOEIC600点あればまず問題ないと思います
知り合いの情報ですが,修士課程ではTOEIC570点前後で合格実績があります.ただし,学部時代に情報系以外の専攻の方や専門試験に自身がない人や,英語を重視する研究室もあるので,TOEICの点数が高いことは重要です.
TOEIC対策として無料体験を実施しているお勧めのスクールを下にまとめてるので参考にしてください.
(追記)
最後に、よくコメントでいただくのが私はどの程度の点数を取れたのかについてです。 取れた点数は教えてもらっていないので、あくまで予想ですが、・TOEIC: 700点
・専門基礎:満点
・専門:7割程度
です。 大学受験と違って、修士も博士も点数順に合格を決めているわけではないです。 指導教員と良く話し合って、できれば気に入ってもらえるようにしてください。 検討を祈っています!
コメント
コメント一覧 (2件)
外部から社会情報学を志望しています。
専門科目についたはどのように勉強されましたか?
いとうさん
コメントありがとうございます。私は研究室を訪問して過去問を貰いました。
専門科目に関しては、特に参考書を買って勉強した覚えはないです。
ですが、一般的にはなんらかの参考書を買って勉強した方が良いと思います。
研究室訪問した際に、学生に聞くのが一番良い方法です。
私から助言できるとしたら、「研究室訪問をしてくだい」ということです。
合否を判定するのは、希望する研究室の先生ですから、非常に大事です。
それでは、検討を祈っています!