pesiba– Author –
堺市を中心として、不動産賃貸業をやっています。主に、戸建てのファミリー向け物件を扱っています。
-
家財保険の契約で注意すべき3つのこと
火災保険は皆さんご存知だと思いますが、家財保険は知っているでしょうか? 古い建築物になると火災保険に加入できないことがあります。 事実、私が保有している築47年の鉄筋コンクリート分譲団地は、〇天損保の火災保険には加入することができませんでし... -
投資用の不動産物件の探し方
投資用の不動産物件の探し方について紹介します。 基本的に、物件はサイトで探しましょう。 【どこで物件を買うか?】 私は、はじめに物件を買う地域を決めておいた方が良いと思います。 これはその人の生活スタイルにもよりますから、一概にはいえません... -
サラリーマンが思考停止になる理由【仕方ない】
表題のとおり、サラリーマンは思考停止になりがちです。 私の例ですが、7年間会社員をやっていた経験があります。 この間、完全に思考停止でした。 【物理的に時間がない】 これが最も大きな理由はこれでしょう。 少なくとも、9時から5時までは自分の好... -
三菱電機 京都製作所の倒産【さようなら】
最近知ったのですが、私が勤務していた会社の事業所(一般の会社では支社と思ってください)がつぶれていました。 もう退職してから10年になりますが・・・ いや、10年程度でつぶれるとは思ってなかったので驚きました。 ニュースでは、500人が配置転換と... -
車両保険に加入した方が良い人の3つの特徴
私は不動産賃貸業を営んでいるため、リフォームや内見案内等で車は良く乗ります。 昔はカーシェアリングを使っていたのですが、結局購入した方が便利なので、軽自動車を購入しました。 車両保険に加入すべきか否か、迷っている人も多いのではないでしょう...