個人事業主として開業して再就職手当をもらえた件【自己都合で辞めた場合】

ハローワークから,約15万円の再就職手当をもらうことに成功しました!

管理人は,2月半ばからハローワークから失業手当を受けており,3月末で支給が終了しました.その理由は,個人事業主として開業したためです.

一般企業ではなく,個人事業主として開業した場合でも失業手当の支給金額が全体の三分の一以上残っていた場合,支給される可能性があります.

一般的に,クラウドワークスなどで仕事を請け負っていくタイプの開業スタイルの場合,比較的簡単に再就職手当の審査は通過するようです.

しかし私の場合は,少し事情が違いました.それは,請負ではなく,
「パッケージソフトウェア開発」という事業形態を目指していたためです.

具体的にはデータ解析を実施する顧客を対象として,それに特化したアプリケーションを開発するという事業形態です.

過去記事にも書いていますが,パッケージソフトウェア開発で再就職手当をもらうとうい挑戦をしていました.

目次

個人事業主として開業した場合再就職手当をもらうための対策と方法

そういうわけで,私なりに対策を考えた結果,下記の書類を準備してハローワークに提出しました

  •  申立書(ハローワークが用意した指定形式)
  • 事業に関する説明(2ページ程度)
  • 開設したウェブサイトのコピー
  • レンタルサーバー経費の領収書(1年間の契約)
  •  ドメイン契約書(1年間契約)
  • 職務経歴書
  • 資格(情報処理関連の資格です)
  • 開業届の控え(税務署に提出したものの控えです)

「申立書」以外は私が勝手に準備したものです.

事業に関する説明では,具体的に管理人が開発するパッケージソフトウェアにはどのような需要がありどのような範囲の顧客をターゲットとし,どの程度の価格設定でどの程度売れる可能性があるのか.なぜそれだけ売れるのかといった理由を理詰めでひたすら記述しました.

レンタルサーバー経費の領収書が最も大事です.

なぜなら,事業を1年間以上継続するということが審査基準であるためです.ということは,なんらかの契約を1年間程度しているというエビデンスを示す必要があるためです.

請け負いタイプのフリーランスで開業した場合は,すぐに仕事を受注できると思いますので,再就職手当は簡単だそうです.

パッケージソフト開発は,初期段階では収入がない状態が一定期間続くので,認められにくいそうです.

私が考える対策としては,

レンタルサーバーを1年以上契約し,それを使用して営業用のウェブサイトを構築するのが良いと思います.

ちなみに,管理人が契約したサーバ会社は下記です.かなり有名ですね.

https://business.xserver.ne.jp/

また,ドメイン名取得には下記のサービスを使いました.

お名前.com

私は.comのドメインを取得しましたが,ドメイン名は数円から取得できます

この間に営業利益が出ていなくとも,1年以上継続する見込みを証明できるからです.

肝心のソフトウェア自体はまだ開発中ですが,それでも信用は得られます.

今回はみごとに再就職手当のゲットに成功しましたので,同じような境遇の皆さんのお役に立てるかと思います.

今後も有用な情報をどんどん発信していきます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

堺市を中心として、不動産賃貸業をやっています。主に、戸建てのファミリー向け物件を扱っています。

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次