電機メーカーの研究開発職の実態は,あまり知られていません.
研究開発職は,設計・開発職と呼ばれることもありますが,基本的に両者は同じものです.
管理人は約7年間電機メーカーで総合職のエンジニアとして勤務しました.
経験業務は,研究開発,品質管理などひと通り経験しています.
今回の記事は,下記のような方に参考になります.
電機メーカーに研究開発職として就職,あるいは転職したいと思っている方
電機メーカーに就職しようとしているが,研究開発職と研究職の違いが良く分からない
電機メーカーの研究開発職【仕事内容】
電機メーカーの定義としては,日立製作所,三菱電機,東芝,パナソニック,ソニー,シャープといった家電を扱っている(いた)メーカーとします.
研究開発職は製品開発を行う仕事です.
製品の例としては,冷蔵庫や洗濯機などの白物家電からテレビやビデオレコーダーなどのデジタル家電まで幅広いです.
研究開発職の人は,企業の研究開発部門で働くことになります.
主に理系の大学院の修士課程卒や学部卒の人が配属されます.
例えば,映像系のソフトウェアを開発する場合,製品に実装するためにはソフトウェアを載せる電子回路が必要になってきます.場合によっては機械も必要になります.
このような電子回路や機械は,個人で簡単につくれるものではありません.
多くの人の協力,共同作業ではじめて可能になります.
電機メーカーの研究職と研究開発職との違い
研究職と研究開発職との違いについてですが,
「ほとんど変わらない」と思って結構です.
あえて言うと,研究職は特定の担当製品を持たずに,分野横断的に活躍しているケースが多いです.
例えば,映像系の研究をしており,テレビにもビデオにも使えるようなアルゴリズムを開発しているなどです.
一方で,研究開発職は特定の決まった製品を担当しているケースが多いです.
社内での部署異動に関しては,研究職から研究開発職への異動は比較的簡単で,その逆は難しいです.
研究職の方が専門性が高い(給料は同じです)という扱いが多いためです.
これらの点に注意してもらうと良いかと思います.
電機メーカーの研究開発職のキャリアパス
研究開発職のキャリアパスですが,これは企業によって様々なので一般的なケースを話します.
一般的に,多くの企業で人事異動があると思います.大企業では研究開発職から営業部門や生産技術部門への異動などもあります.
特に注意しなければならないのは,営業不振により所属している部署が閉鎖することがあります.
残念ですが,サラリーマン人生では部署が閉鎖しないケースはほぼないです.
電機メーカーの研究開発職に就職するには【資格は必要?】
近年では,理系の大学院の修士課程を出ておいたほうが良いです.
キャリア的にも,修士号を持っていれば,後に研究職に転向したい場合でも大学院の博士課程に就職することができるため,リスクヘッジになります.
また,理系の大学であれば「学校推薦」という制度を利用して,優先的に電機メーカーへの就職を決めることができます.
特に必要な資格というものはないのですが,アピール材料として英語力は結構重要です.自信がないという方はまずはTOEICの点数をアップさせてみてはどうでしょうか.
理系で英語が得意な人はあまりいないため,差別化することができます.
私の場合はTOEIC600点程度はあったため,これは結構就職に有効でした.
TOEIC対策については下記にまとめています.
■TOEICの対策講座【無料体験を実施】
研究職については,こちらにまとめていますので是非ごらんください.
コメント