速読英単語必修編の効果的な使い方【参考書レビュー】

今回は、Z会が出している速読英単語必修編のレビューをしていきます。

私は、実際に使った経験のある参考書しか紹介しませんので、参考になれば幸いです。

目次

速読英単語との出会い

私に関しては、この参考書は実は大学受験生の時に取り組んでいません。

実際に取り組んだのは、社会人になってからです。

基本単語の漏れをなくすために購入し、発音記号と意味の確認をしました。

唯一「dye」という単語だけ、意味が分かりませんでした。

ということで、本当に基本的な英単語だけが掲載されています

速読英単語必修編の評価

TOEIC対策:★★★
TOEFL対策:★★★★
英検対策:★★★★
大学受験対策:★★★★★

以上が公式問題集の評価です。(5段階評価)

TOEIC対策としては、この英単語集に掲載されている英単語は基礎になるため、使っても問題ないです。

TOEFLと英検に関しては、読解の基礎になるので役立ちます。

大学受験の参考書としては、最高評価です。

ただし、受験までに時間が残されている方限定です

英文の中で英単語を覚えるというやり方は記憶に残りやすいため、効率的です。

大学受験対策としては、国公立大学の共通試験から二次試験まで幅広く対応できます。

ただし、後述しますがこの単語集だけで大学受験を突破できるのは一部の学校にとどまります。

リスニングに関しては、音声が附属しているため、センター試験のリスニング対策としても使えます。

速読英単語必修編の特徴とレベル

この英単語集のコンセプトは「文章の中で英単語を覚えよう」という方針です。

おもしろくて印象に残る英文が並んでおり、その中に覚えるべき英単語が出てきます。

文章の構文のレベルとしては、共通試験と同等レベルか、それより少しやさしい部類に入ります。

英単語のレベルは、共通試験レベルに加えて中堅私立の一部が対応できます。

関西の場合、産近甲龍、関東では日東駒専あたりまで、ぎりぎり対応できます。

このレベルの大学を目指している方も、できれば速読英単語に加えて速読英熟語にも取り組んだ方がより完成度が高まります。

一方で、早慶はもちろん関関同立やMARCH以上を目指す方は、このシリーズの速読英単語上級編までやるべきです。

速読英単語上級編までやる時間がない方は、その他のターゲット系の英単語集を一冊はこなす必要があります

この参考書をやりこめば、中堅の私立大学であれば合格点にかなり近くなります。

また、それぞれの文章にリスニング音声が付いているので、リスニングの対策にもなります。

速読英単語必修編の効果的な使い方

具体的なやり方について説明します。

手順は下記のとおりです。

①見開きページで英単語を覚える

➁英文を読んで理解する

③英文を音読する

④リスニング音声を聞く

⑤リスニング音声をオーバーラッピングする

手順の③から⑤に関しては、繰り返し行ってください。

繰り返し回数は、「耳で英文を聞いて意味が分かる」状態になるまでです。

③から⑤は、行ったり来たりしてかまいません。

例えば、リスニング音声を聞いている最中に、文の構造が分からなくなったら③の音読に戻ってください。

そして、もう一度リスニング音声を聞く。

オーバーラッピングをしていて聞けない音声があれば、④に戻ってリスニングするという具合にすすめてください。

このような作業を繰り返して完璧にしてください。

大体ですが、はじめて学ぶ場合は1個の文章につき10回は繰り替えさないと覚えられないと思います。

そして、このようにして暗記した英単語もすぐに忘れます。

だからこそ繰り返して復習することが重要なのです。

使用する際の注意点

速読英単語必修編は、英文の中で英単語を覚えるという仕組みなので、やり通すには結構時間がかかります。

そのため、受験までにあまり時間が残されていない受験生は他の単語集をやる方が効率的です。

例えば、高校1年から2年生にはおすすめです。

理想的には、高校3年の4月になる前に、下記で述べる復習を含めて高い完成度で終えておくのが理想です。

復習のやり方

10文ずつ取り組むことをおすすめします。

この前提で、

①前回行った英文のリスニング音声を聞く

➁聞き取れない箇所があれば確認して覚える。

という具合に、全体読んだ文章を完璧にしてから次に進んでください。

このようにして10個終われば、もう一度最初に戻ってやり直す。

そして、10文が完璧になれば次の11から20番に取り組んでください。

そして、時間があるとき(ほとんどの人が土日だと思いますが)、週に一度だけでよいので

前回やった10文のリスニング音声をすべて聞いて復習してください。

できなかった箇所は復習してください。

このように進めていくと大方聞き取れるようになってきます。

速読英単語必修編の発展的な使い方

発展的な使い方としては、何度も音読して文章自体を暗記してまう方法があります。

文章だけでなくリスニング音声も暗記してしまいます。

といっても、完全に暗記することは難しいですから、なんとなく覚えているくらいでかまいません。

才能ある人でも、20回以上は音読が必要でしょう。

しかし音読を繰り返しても半年も経過すると忘れてしまうでしょう。

そこで、さらなる復習が必要になります。

この勉強法のメリットは、ほぼ暗記している状態なので、リスニング教材をつかって一気に短時間で復習できるということです。

例えば、1時間程度リスニング教材を聞けば、かなりの分量をまとめて復習することができます。

これを繰り替えすことができれば、脳の長期記憶に保存することができます。

ただしこのやり方は膨大に時間がかかるので、大学受験生は注意して取り組む必要があります。

英単語以外にも長文読解や他科目の勉強もあると思うので、優先順位を考えて取り組んでください。

この勉強法は長文であればこの参考書以外でも通用するのですが、ひとつ注意点があります。

例えば、「速読速聴英単語」のようなニュース系の英単語集でこのやり方をしないほうが良いです。

理由は、ニュース英語のような無味乾燥な(感情に訴えかけない)文章は記憶に残りにくいからです。

つまり、ほとんどの人は長期記憶には定着しません。

だから、このやり方で勉強する時には記憶に残りやすい文章で行ってください。

まとめ

今回はZ会の速読英単語必修編についてレビューしました。

受験までにかなり時間が残されている受験生にはおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

某メーカーで数年間エンジニアとして勤務していました.研究,開発,品質管理とたらい回しの刑を満了し,現在はパッケージソフトウェア開発者として個人で活動しています.

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次