会社を辞めた後の確定拠出年金の運用に気をつけろ

今回は、iDeCoの手数料の話です。

なんのことはない、当たり前の話です。

私事ですが、このたびやらかしてしまいました。

企業に勤務していたときに、企業型DC(確定拠出年金)に加入していました。

確定拠出年金というのは、掛け金を払って運用した結果、将来の給付額が決定するというもので、

確定拠出年金制度には、企業型と個人型があります。

個人型の方は、通称iDeCoと呼ばれているのです。

私は企業は数年で退職したので、この年金をホッタラカシにしておりました。

いつの間にか(おそらく私が手続きしたのですが)、企業型からiDeCoに変更されていました。

この年金は曲者でして、65歳にならないともらえない上に、なんと口座管理に手数料がかかるのです。

問題は、このiDeCoに変更した後から株式ではなく定期預金運用としていました。

当時の私はそのほうが安全だと思ったのでしょう。

すると、どうなるかわかりますか?

そうです。手数料が引かれていくので、どんどん残高が減っていくのです。

当時の私はあまりにもお金に無頓着でした。

お金の教育を全く受けてこなかったことが今になって響いています。

ですが、今になって猛勉強しています。

目次

私が受けたお金の教育

私の父は、毎月10万円(パチンコ8万、たばこ2万)をきっちり浪費していました。

この金額のなくなり方は、かなり定額に近くまさに逆積み立てのような安定したものでした。

パチンコで勝つときはないのか?と言われる方がいるかもしれません。

確かに、勝つときもあるでしょう。

しかし、一時勝ったとしても、続けて遊んで必ず負けます。そして、きっちり8万円前後負けます

きっと自分でもその段階でとめています。理由は、チキンだからです。

そのまま際限なく使い込んでしまうと、さすがに見捨てられると思っているからです。

「わしなんてこどもみたいなもんや!かわいいやろ!」が彼の口癖です。

でも、残念ながら、顔は子供ではありません。

「じじいまるだし」です。

小さな子供はかわいいから許されるのです。じじいは決して許されません

だから「あなた子供ではないのです。分かってください」とずっと言っていました。

もちろんたばこなんてや辞められるわけありません。

車の免許も取ろうとしません。

「占いで見てもらったら事故星があるみたいだから」と言っていました。

彼の精神年齢は約4歳です。

6歳くらいになると、「お母さんのために免許をとろう!」となるからです。

一方で、母もお金の管理はできない人でした。

車は、ミラージュ、シビック、トゥデイ、ファミリア、カローラと乗り継ぎました。全部新車です。

ディーラーは車検のたびに買い替えを勧めてくるのでそれに乗ったのでしょう。

そして全部金利バク高ディーラーローン、そして損害保険は日動損保のボッタくりコンビです。

全然お金のことを分かっていません。

父に月に5万円の生命保険をかけて、自分が先に亡くなりました。

きっと父が先に亡くなると思っていたのでしょう。

さて、問題は、彼の年金が12万円だったことです。

どうなったと思いますか?

その後、10年で貯金を約1000万円使い果たして貯金ゼロでなくなりました

ちなみにその貯金は母が亡くなった時の生命保険で手に入ったものです。

その後、彼はこの本を書きました。

皆さん是非買ってください。

浪費と消費の違い

ここで考察してみましょう。

生活に必要な物・サービスを買うのが「消費」で、ぜいたく品を買うのが「浪費」です。

パチンコとたばこはなくても生きていくことができます。

車は微妙です。消費にも浪費にもなり得ます。

フェラーリを買うのは確かに浪費だが、仕事のモチベーションが上がるかもしれない。

そうなると、「自己投資」になりえます。

しかも、確実にパチンコと違うのは、資産になることです

価値が0になることはないです。

では、たばこはどうでしょうか?

たばこは、「逆消費」です。

つまり、生活ではなくその逆の寿命を短くするために購入しますから、逆消費ですね。

投資とは何か?

投資とは「利益を見込んでお金を出すこと」です。

私は、株式投資はインデックス投資、

自己投資はは英語、

をおすすめします。

独立したいのなら、仕業(弁護士、公認会計士、税理士等)も有望です。

雇われ前提の場合、英語以外の資格は、残念ながらいくらとっても評価されにくいです。

ちなみにひろゆきさんは「簿記2級」がおすすめだと言っていました。

けどおっさんはとっても無駄らしいです。若者限定らしい。

でも英語資格はおっさんでも大丈夫です!

まずはTOEICからはじめてみましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

某メーカーで数年間エンジニアとして勤務していました.研究,開発,品質管理とたらい回しの刑を満了し,現在はパッケージソフトウェア開発者として個人で活動しています.

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次